- 安全研修
- 安全研修を年1回設け、他社の事故事例や労働災害を通じて、安全意識の向上と危険予知能力の向上を図る研修を行っています。
TRAINING / CAREER 教育研修・キャリアステップ
研修制度
安全に効率の良い作業が実施できるよう、必要な研修を行っています。
- 溶接講習
- 溶接技能者試験等の資格取得に必要な講習の受講と受験を業務扱いとして会社が経費を負担し、従業員の資格取得を支援します。
- 設備講習
- 既設設備に機能が追加された際や新しい設備を導入した際には設備講習を実施し、安全に作業できるよう操作方法を学びます。
新入社員研修
- 基礎研修
- 会社概要・組織に関する事項、就業規則、環境管理、安全衛生、5S活動、コンプライアンス・コミュニケーション・モノづくりの基礎・仕事の内容、図面の見方、安全教育、工具の使用方法、仕事の仕方などを学びます。
- 現場研修
- 各作業場での業務を一定期間、経験し、製造工程全体を把握します。
- 本配属
- 現場にて先輩、班長の指導のもと業務を開始します。
キャリアステップ
少数精鋭の下平金属工業は、着実にキャリアを重ね、ステップアップする従業員の皆さんの力によって支えられています。
そのため、従業員の皆さんが個々に思っていることや目標を、
経営者に直接伝えていただく機会(1対1の社長面談)を年1回、設けています。
この機会で得た社員の皆さんの考えや意見は、さらに働きやすい環境を作るきっかけになります。
- 一般社員
- 指示された作業を忠実に遂行し、機械・工具の基本操作を理解し、定められた安全ルールを守りながら作業を行います。
- 班長
- 班全体の状況を把握し、5S活動や予防保全の指導・教育を班員へ行い、危険な箇所や作業の問題提起も行います。
- 課長
- 会社が利益を出すための仕組みを理解し、製品の品質向上や課員の成長を促進するための指導・教育を行います。
- 部長
- 会社全体の状況を把握したうえで的確な判断を行い、生産性向上や設備保全の重要性を理解し、そのための推進、課長以下の社員へ指導・教育、進捗を管理します。